寫法是シャツ syathu
讀出來大概是「夏吃」或者「夏瓷」。
❷ 日語中的量詞
在日本,計算各種物品(數え方)的量詞都是不同的,比如去買秋刀魚(サンマ),如果你說「一匹」,那是小孩子的說法,大人一般都說「一尾(いちび)」。日本人都覺得食物的量詞比較難,其中最難的是砂糖(さとう),許多人不知道一塊砂糖的「一塊」原來是說一斤(いっきん)的。
乗用車--1台オートバイ--1台自転車--1台
小轎車-1輛摩托車-1輛自行車-1輛
電車やモノレール--1両客船--1隻ヨット--1艇
電車或單軌電車-1輛客船-1艘帆船-1艘
ポート--1艘タンカー--1隻
劃船-1艘油輪-1艘
飛行機--1機ローブウェイ--1基ソリ--1台
飛機-1架纜車-1座雪橇-1架
A:1円(いちえん)2円(にえん)3円(さんえん)
這組詞數量詞和數字都是按照原來的發音。
B:1回(いっかい)2回(にかい)3回(さんかい)
這組詞數字在讀的過程中有一些變化,但是數量詞是按照原來的發音。
C :1本(いっぽん)2本(にほん)3本(さんぼん)
這組詞的數字和數量詞都會有所變化
D:1皿(ひとさら)2皿(ふたさら)3皿(さんさら)
這組詞中數量詞並沒有採用常規的讀法,反而選擇了和語讀法。
❸ 日語中關於衣服類用什麼助數詞
關於衣服的量詞,有幾個,依衣服的種類而不同
浴衣:枚著
Tシャツ:枚
スーツ:著
洋服など:點
請參考
❹ 日語的單位詞 ~著 ~本是什麼
~著
,是用在衣物上的,相當於1身,2身或1套2套。
~本,是用在細長的物體。如筷子,
尺子
,煙。
❺ 表示日語人的單位的用法
○○人 ○○にん
比如:
一人 ひとり
二人 ふたり
三人 さんにん
四人 よにん 不是「しにん」
五人 ごにん
六人 ろくにん
七人 しちにん 或者 ななにん
八人 はちにん
九人 きゅうにん 或者 くにん
十人 じゅうにん
11人 じゅういちにん
12人 じゅうににん
13人 じゅうさんにん
❻ 日語:關於日本襯衫的問題。 日本那種男士的收身的襯衫,,有專有的叫法(名稱)嗎 用日語怎麼說
可以這么說。
タイトシャツ這個是外來語,從英文那裡演變過來的,tight shirt。日文發音為たいとしゃつ、羅馬字為tai to sya tsu。
我的一些中國朋友也提過,日本的襯衫很不錯,款式好看。我不是男性,沒有買過。。。不過款式確實很多!
❼ 日語襯衣知識
襟巻き紙台紙 襟カラーホルタ゛ーコーツ社
高津的紙紙台圍巾領゛Karahoruta
ストレッチ 彈力織物 フェイク 仿製 納期 交貨期
彈力假冒仿製納期交貨彈力布
スワッチ ハッツ 中心 スペック 規格明細 衿羽
窄頸部羽毛輕心小屋斯沃琪標准規格
LY CRA 萊卡 ロール エポック
ヨック內側 サテンテープ縫付仕様 ルミナー ルミラー
デメリット 缺點;短處 シンワ カフス仕様 アジャスト
立法院評級機構的作用劃時代萊卡
Luminar魯米拉內緞子磁帶規格Yock縫付
缺點缺點;可調袖口設計短解析度親和
ジャがード ルミナー 衿キーパー ルミナー 縫入
該卡Luminar Luminar縫入門將約翰尼領
表返し 丸
按桌面返回
❽ 「單位」是日文
不知道你想問什麼呢?唐朝的時候中文傳入日本,日文本來就是在中文的基礎上變化出來的,所以在日文當中看到中國字很正常。但是有些字雖然相同但是意思和中文不一樣。
例如你現在問的這個「單位」,日語里的意思主要指測量基準或者一個團體的意思。
但是中文裡單位還有公司的意思。日文里沒有這個意思。
❾ 日語相當於於英語中shirt是哪個詞
shirt: シャツ
shit:くそOr畜生(ちくしょう)
❿ 日語 襯衫 怎麼說
シャツ
羅馬音:Shatsu
釋義:
1、上著の內側に並んでいる単一の裏地。 Mao Dun "Eclipse・Disillusionment One": "彼女の右手は服の左隅を折り曲げる目的がなく、下のインドの赤いシャツが現れます。"襯在外衣裡面的單上衣。茅盾 《蝕·幻滅一》:「她的右手無目的地折弄左邊的衣角,露出下面的印度紅的襯衫。」
2、通常は內側に著用されるウエスタンシャツを指します。 Sha Ting "The Sleepy Beast" 17: "袖を取り、スーツのズボンのウエストバンドからシャツの裾を引き出します。"指通常穿在裡面的西式單上衣。沙汀 《困獸記》十七:「挽挽袖頭,又把襯衫下擺從西裝褲子的褲腰裡扯出來。」
性質:
1、紀元前16世紀、古代エジプトの第18王朝にはシャツがあり、襟と袖のないチュニックがありました。 公元前16世紀古埃及第18王朝已有襯衫,是無領、袖的束腰衣。
2、わりに、イギリス人は硬いハイネックのシャツを著ていました。 ビクトリア時代には、ハイネックのシャツは削除され、モダンなスタンドカラーのウエスタンシャツになりました。英國人穿硬高領襯衫。維多利亞女王時期,高領襯衫被淘汰,形成現代的立翻領西式襯衫。
3、1940年代に、西洋風のシャツが中國に導入されました。 もともと男性に使用されていたシャツは、1950年代に徐々に女性に採用され、最も人気のある衣服の1つになりました。19世紀40年代,西式襯衫傳入中國。襯衫最初多為男用,20世紀50年代漸被女子採用,現已成為常用服裝之一。
4、14世紀にノーマンズが著用したシャツには、襟と袖があります。 16世紀には、シャツの襟と前胸、またはネックライン、袖口、胸にヨーロッパが刺繍されました。14世紀諾曼底人穿的襯衫有領和袖頭。16世紀歐洲盛行在襯衫的領和前胸綉花,或在領口、袖口、胸前裝飾花邊。